
久々に、神保町に来ました。コロナ前はたまに画材を購入しに来ていたのですが、ここ半年はそれもなく、足が遠ざかっていました。
久々に来た感想。
異様に落ち着く(笑)
街は道路だらけだし、緑もそんなに多いわけではないと思うんだけど、なんでだろう、おそらく古本屋街だからなのか、この異様な安心感よ。。!
しかも、今日は額縁と紙の事で2件画材屋さんに行って相談したりしていたのですが、その道のプロの人達の話を聞くのが楽しくて何回もお礼を言ってしまった。
しかも古い喫茶店やブックカフェ等があって、打ち合わせしているサラリーマンやOLさんから、色んな人が折々に仕事していたり本読んでいたり、いわゆる渋谷だとか中目黒とはまた違った感じの時間の流れがあるのです。
そういえば、昔こんな映画を観た。
失恋した主人公が神保町にある叔父さんの古本屋に仮住まいする事になり、少しずつ立ち直っていく、ざっくりいうとそんな感じ。
この映像に映っている街の姿と今は大分違うところもあるのではないかと思います。私もそこまで足繁く通っているわけではないのではっきり言えませんが雰囲気も少しは変わったのかもしれません。
でも、そこはかとなく安心する感じは、主人公が街の独特の雰囲気に元気づけられるのと似ているものがあるかもしれない。
私は街が好きです。勿論好みはあるけど、それぞれがその街の中で何かに向き合っていて、また帰路につく。その繰り返し。お互い話はしないけど、同士かな?と思えたり、良いエネルギーが流れている空間にいるのがとても嬉しくなる事がある。
こんな事を書いていたら旅行に出たくなりました。あの街やこの街、まだ見ぬ街にいつになったら行けるのだろう。行きたい街リストを作って、今後ひと街ずつ探訪してみるのも、楽しみのひとつになりそうです。