
今年の四分の一が終わった。。??
という衝撃の事実を前に少し驚いております。時間が経つのは早く、今年の一月を思い浮かべると自分は全然違う生活をしていたなあと、あれは夢だったか何かの映画だったのではないかと思えてしまうそんな雨の5月の始まり。
雨が午後から本格化してきてじわじわ低気圧に襲われそうになったので、とにかく歩こう!と思い大股でしっかり小一時間歩いてきたら全身が温かくなったのでとてもびっくりしました。
普段からなるべく歩く様にはしているのですが、自転車の比率が多くなったり座り作業が多くなる時はやはり何か自分の身体の中で燃え切らないものがあるし、自転車と歩きだと使う筋肉が違うのですよね。
そんな事を考えながら過ごせているからとても平和で幸福な5月の始まりなのですが、昨日これから自分はどんな自分になっていきたいのかな?という事をちょっと真剣に考えていました。
正直なところ私、なりたい自分なんてものがないのですよね。
昔はアーティスト!とか思っていたけれど、何かを作っている時点でもうアーティストなわけですし、世の中の人々全員をアーティストと思っていますし(だって料理作ったり、空間を作ったり、イベントを作ったり、立派な想像行為だと思うのです)、なんだかわざわざその肩書きを主張するというもの窮屈に感じてしまうのです。枠の中に括られてしまう様な感覚もあって。(ひねくれているだけなんでしょうけど、そしてどこかのSNSにはその肩書きがまだ残っているかもしれません)
あくまでも私はそう思う、というだけの話なのですが。
でも、肩書き、とかの話ではなくこういうマインドを持った自分になりたい!というのはあります。
それはお恥ずかしいのですが、自分に自信のある自分=自分を信じることができる自分です😅
ここ何ヶ月の私はといえば人生の、そしてお仕事の大先輩方に囲まれて仕事をしていて、しばしば自分の言葉を失ってしまう場面が多かったからです。それに比例するようにnoteもブログも言葉を見つけられず更新がすっかり怠っていました。
全く自分が今まで関わったことがなかった分野に足を踏み入れたからどうしようもないことなのかなあとも思うし、経験を自分の言葉で説明する事を実践として出来ていないのかもしれません。
難しいなあと思いつつも、この自分の身体を通して体感していくことだけなのかなと思います。
そして自分は進んでいないな、立ち止まっているのかな?と思える様でも確実に一歩は進んでいるはずなのでそれを認めてあげる事に尽きるな、と。それこそ自分を信じるという事につながっていくのではないか。いついかなる時でも自分は幸せで大丈夫、と思えるマインドが積み重なる事でそれは安心→自分は大丈夫という自信につながっていき柔軟性が出てくる→それはどんな肩書きを背負う事になっても大丈夫という事に極論ですが繋がっていくのではないかと。
要はなんだか焦ったり人の眼を気にしていたんでしょうねーという事を改めて思ふ。人が求める様な人物像を勝手に妄想してそこに当てはまろうともがいていただけなのかもしれない。
こういうトラップって仕事だけではなく日常に本当あるな。。と気づいて愕然とすることがあります。
なんだかどうしようもないダラダラした日記になってしまいましたがそんな事を思ったので言葉で記録しておこう。。と思った次第です。。というか、ハッ、これもまた人の👀を気にして書いている!😂まあ、人間でいる以上の課題なんだろう。ただただ書きたかったから書いた、ただそれだけで良いのにねー